chūn mián bú/bù jiào/jué xiǎo
春 眠 不 覺 曉 ,
chǔ/chù chǔ/chù wén tí niǎo
處 處 聞 啼 鳥 。
yè lái fēng yǔ shēng
夜 來 風 雨 聲 ,
huā luò zhī duō shǎo/shào
花 落 知 多 少 。
春眠 曉を覚えず
處處にして聞く 鳥の鳴くを
夜來 風雨の聲
花落つること知んぬ多少ぞ
春の眠りは深く 日はもう高い
あちらこちらから 鳥の声が聞こえてくる
そういえば、昨夜、風と雨の声が聞こえたな
花はどのぐらい 散ってしまったのだろうか
解説
孟浩然 が鹿門山に隠居していた時代に書かれた詩。
一行目から訳すのが難しい。昔の人は、夜明けから行動をし、昼にはあらかた仕事を済ませていたはずだ。現代人の寝坊とは少し違う。一言で言えば、農家の生活に近い。都にいる士官した知り合いも、周りに暮らしている、きこりや漁師や農民も、みんなとっくに起きて、仕事をして、家に帰る頃、彼は目を覚ましたのだろう。
王维の扶南曲歌词に似た表現がある。
隠居の身だからこその気楽さか、それとも、士官のあてもない苦しみが隠されているのか。
よくよく読めば、視覚情報の全くない、音の世界の詩である。
鳥の声を聞き、明るい外の世界に飛び出すのかと思えば、後半の二句は昨晩のことを思いだし、花の心配をしている。
前半が陽なら、後半は陰。朗らかな鳥の声に対し、落ちた花は悲しげだ。
注釈
春眠 春の眠り 春の眠気 唐 王维 《扶南曲歌词》之一: “翠羽流苏帐, 春眠曙不开。”
曉 夜明け
處處 ところどころ
平仄
平平仄仄平,
春眠不覺曉
仄仄平平平。
處處聞啼鳥
仄平平仄平
夜來風雨聲,
平仄平平平。
花落知多少
平仄 丸表記
○○●●◎
●●○○◎
●○○●◎
○●○○◎
律格
五言古詩
ーー
押韻 韻(十七筱)
晓 鸟 少 xiao niao xiao